top of page

ボタンを追加

  • 日本 ファブテック
  • 2022年1月21日
  • 読了時間: 1分

下記ボタンが追加されました

スタート

・継手⇒梁部材⇒他工事継手データインポート(追加)

​ 他工事から継手データを読み込めるようになりました


・仕口⇒ダイア⇒ダイア+Braket一枚⇒修正(追加)

​ 通しダイアとそこに付くブラケットのフランジを1枚化します


・詳細⇒梁詳細⇒ハンチ⇒下ハンチ⇒片側登録(追加)


・詳細⇒工区・節⇒節登録⇒エリア登録(追加)

​ 節No.を階数選択で登録ができるようになりました


・付帯⇒梁腹筋孔⇒コピー(コピー内項目各種も含め追加)

 梁腹筋がコピーできるようになりました


・付帯⇒面穴明け⇒他面コピー(追加)

 面穴明けがコピーできるようになりました


・確認⇒勾配⇒勾配フィット梁自動カラー(追加)

       勾配フィット梁自動カラー解除(追加)

​ 勾配フィットで登録されている梁に色が付きます


・その他⇒データインポート⇒大林組仕様⇒大林組サヤ管(追加)

 大林組仕様のcsvでサヤ管配置情報をKAPに取り込む


・その他⇒データインポート⇒SDNF⇒Tekla通芯(cxl) (追加)

 Teklaから出力された通り芯情報をKAPに取り込む

最新記事

すべて表示
​📌データの受渡が簡単になりました

以前はWindows、Linuxでのデータの受渡にそれぞれ違う方法がとられていましたが複雑なため統一しました 受け渡し ​KAPツール>その他>工事データ圧縮・解凍>ファイル圧縮(全て)>圧縮データファイルに名前を付ける>了解...

 
 
 
機能追加 工区・節自由領域登録

選択エリアをロケイトして自由領域にて、工区・節を登録 格納場所 工区:詳細/工区・節/工区登録/自由領域登録 節 :詳細/工区・節/節登録/自由領域登録

 
 
 

Comments


bottom of page