top of page

検索
📌データの受渡が簡単になりました
以前はWindows、Linuxでのデータの受渡にそれぞれ違う方法がとられていましたが複雑なため統一しました 受け渡し KAPツール>その他>工事データ圧縮・解凍>ファイル圧縮(全て)>圧縮データファイルに名前を付ける>了解...
2022年1月21日
268
0
機能追加 工区・節自由領域登録
選択エリアをロケイトして自由領域にて、工区・節を登録 格納場所 工区:詳細/工区・節/工区登録/自由領域登録 節 :詳細/工区・節/節登録/自由領域登録
2024年7月3日
28
0
15
0
11
0
9
0
34
0
検査表追加(柱寸法検査表)
柱寸法検査表 新規作成 既存の検査表との違いについて ・柱製品毎に略図を作成 ・キープランを作成 ≪格納場所≫ パラメータ/検査表/柱寸法検査表
2024年6月24日
15
0
管理資料 追加(CFT柱蒸気抜き穴)
CFT柱で節別、工区別に蒸気抜き孔の集計を行い、CSVを出力 シャフト上下仕口間が5600以下なら4個 それを超える場合は6個集計する CSV名(蒸気抜き穴.csv) ≪格納場所≫ パラメータ/管理資料/CFT蒸気抜孔集計表
2024年6月24日
9
0
帳票追加
管理資料 ・材料ロス集計表 ・アンカーセット集計表 ・既製品ウラアテ集計表
2024年5月9日
8
0
5
0
オプション追加
図面番号に工区頭マークを前に追加した際に、工区頭マーク後ろにハイフンをつける ※OPT1719-1使用時可能 ※KAPツール/モデル/パラメータ追加/詳細図/OPT7368 1 反映)A1B-01 反映後)A-1B-01
2024年4月1日
13
0
bottom of page