top of page
システムの概要
特徴
沿革
アップデート情報
FAQ
サポート
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
すべて
アップデート情報
メンテナンス情報
バージョンアップCD情報
オプション一覧
コマンド
検索
ログイン / 新規登録
2023年10月12日
機能改良
ブレース補強プレートの汎用「#BONDSTF」を上下にブレースがあるときも使用できるように改良
2023年10月12日
新規追加
H柱の継手で、フランジ-溶接+ウェブ-ボルトのタイプ(JBE)を一体で入力するメニューを新規追加
2023年10月12日
新規追加
スタートの「汎用」⇒「加工名登録」⇒「削除」⇒「材端選択削除」を新規追加
2023年10月12日
機能改良
ブレースのとじボルトでボルト種類が設定できるように改良
2023年10月12日
機能改良
汎用「#BRAJ16」を両側にブラケットがある場合にも使用できるように改良
2023年10月12日
新規追加
梁詳細図において$面も表示するようにオプション「7363 1」を新規追加 KAPツールのプルダウンメニューのモデル⇒パラメータ追加 「詳細図出力」をクリック⇒オプションNo欄に「7363 1」と入力 「登録」をクリックすると右枠に「OPT 7363 1」と出ます。最後に「確...
2023年10月11日
新規追加
ロギング生成ピースに材質登録機能を新規追加
2023年10月11日
機能改良
柱継手の「標準継手検索条件」に設計符号を付加できるように改良
2023年10月11日
機能追加
スタートの「継手」⇒「梁部材」⇒「特記」⇒「修正(マーク)」を新規追加 機能 : 特記データとして登録された継手符号のリストを表示し、その1つを選択-->修正するとその継手符号が登録された全ての特記データにコピーされる
2023年10月11日
機能追加
スタートにて火打材配置の部材種別を「小梁」に設定できるように機能追加 ※部材種別のプルダウンメニューをクリックする事で「小梁」を選択する事が出来ます。
2023年10月11日
機能追加
「#GDANPL1」に変数「WCT」(GTの板をWEB芯でカット)を追加 ※「WCT」表示させたい際は、この画面の「詳細」ボタンをクリックする事
2023年10月11日
機能追加
汎用「TYJ1」に変数「STC」(裏リブ無し)を追加 ※「STC」を表示したい際は、この画面の「詳細」ボタンをクリックする事
2023年10月11日
機能追加
汎用「sftlrb1」に立ち上げ変数「RHE」追加 ※「RHE」を表示したい際は、この画面の「詳細」ボタンをクリックする事
2023年10月11日
機能追加
汎用「bsrib2」に立ち上げ変数「RHE」追加 ※「RHE」を表示させたい場合は、この画面の「詳細」ボタンをクリックする事
2023年10月11日
機能追加
「KAPツールパラメータ」⇒「工事全般」⇒「継ぎ梁」⇒「板継ぎ条件」で上フランジがある場合のウェブの板継ぎ条件を設定項目を追加
2023年10月11日
機能追加
描画モードに勾配面描画の切り替えを追加
2023年10月11日
機能追加
汎用「#G6HEN5」でFTを取り合い先の梁のウェブで2枚に分かれて出るように改良、また裏リブの有無の選択変数「TYP」、FTの属性「ZOK」を追加
2023年8月28日
機能追加
汎用「#GP30E」に付けフランジの属性を変更できる変数「ZKF」の追加
3
4
5
6
7
bottom of page