top of page
システムの概要
特徴
沿革
アップデート情報
FAQ
サポート
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
すべて
アップデート情報
メンテナンス情報
バージョンアップCD情報
オプション一覧
コマンド
検索
機能追加
ISベース追加 「SH352」「SH404」「SH454」「SH503」
アップデート情報
2023年5月2日
汎用修正
汎用「GPSTJ1」で生成されるPL(板厚GTとT)に属性を追加できる変数(ZKG・ZOK)を追加
2023年4月21日
機能追加
ピースマークをシャフト及びサイコロピースマークの付け方を シャフト・サイコロ合わせて下から順に数字で振りなおす機能を追加 パラメータ/工事全般/ピースマーク/シャフト及びサイコロピースマークの付け方/ サイコロ合わせて下から順に数字で振り直す
アップデート情報
2023年4月21日
汎用マクロ追加
材端加工マクロ「#GP52G」
アップデート情報
2023年4月7日
汎用マクロ追加
材端加工マクロ「#GP52F」
アップデート情報
2023年4月7日
汎用マクロ修正
汎用マクロ「GP30E」で生成されるPLで生成されるPLに材質を指定できるように機能を追加。 項目:ZAS
2023年4月7日
機能追加
テーパーの登録後、修正メニュー選択時にテーパー配置箇所に㋢のマークが表示されるよう機能を追加
アップデート情報
2023年3月29日
機能修正
十字柱の継手にて、H柱と同様に「ボルト種類の選択」をできるように改良
アップデート情報
2023年3月29日
機能追加
小梁吊り穴標準仕様にて吊り穴部にデッキ受け(179)が 存在すると自動的に分割する機能を追加
アップデート情報
2023年3月29日
機能追加
スタート画面上に方杖配置部材端部に▽をチェックプログラム実装 ※自動方杖生成・汎用マクロでの方杖か判定はできない為 どちらかによって方杖が生成されている場合▽を記述 機能格納場所 付帯/自動方杖/方杖配置チェック
アップデート情報
2023年3月29日
オプション追加
コラム柱と梁の取り合いで加工指数8の時に梁下フランジの 外ダイア目違い寸法を3mmから5mmに自動で変更する。 オプション使用方法 KAPツール/モデル/パラメータ追加/詳細図 OPT2217 35
アップデート情報
2023年3月23日
メンテナンス
B-BOXの柱で仕口内にシボリがある場合に裏宛てが伸びてしまう現象を修正
メンテナンス情報
2023年3月23日
機能追加
継手/梁継手/標準継手検索条件 でのフロア名を付加にて 【大梁のみ対象】という項目を追加
アップデート情報
2023年3月23日
機能追加
仮設/梁部材/下がり止め/下がり止め標準仕様 にブラケットタイプ(加工指数2・29)追加
アップデート情報
2023年3月23日
機能追加
板継梁の継手指数メニューに【下柱躯体面】を追加
アップデート情報
2023年3月22日
オプション追加
OPT7336 1 柱詳細図の断面において、孔径の前に孔数を描画
アップデート情報
2023年3月13日
機能追加
下がり止め自動配置機能追加 仮設/梁部材/下がり止め/下がり止め標準仕様 以下仕様説明 ・梁加工指数8・38の端部に下がり止め(HARIUK19)を自動配置する。 ・下フランジレベルが通しダイアと内ダイアにより、ピース形状を変更できる。
アップデート情報
2023年3月13日
画面修正
パラメータ/柱・梁詳細図/詳細図共通項目/文字高さ にて文字が小さく潰れていた画面をリニューアル
メンテナンス情報
2023年3月13日
5
6
7
8
9
bottom of page