top of page

検索

機能追加
汎用作成「TENPC19」「TENPC20」 機能 : 梁にファスナー受け用の金物PLを取り付ける
2023年1月5日
21
0
機能修正
#GGCNBでGPLを発生しないバグを修正
2023年1月5日
11
0

機能追加
管理資料-->設計マーク重量表の出力項目に階,サイズ,材質を追加するパラメータを設定
2023年1月5日
16
0
機能追加
WindowsKAPにて印刷機能よりPDF出力機能が可能(特定のPDFビューワーに限る) ※個別に設定が必要なため、機能を使用したい場合は弊社に連絡をして下さい。
2023年1月5日
17
0
機能修正
スタートの工事名登録で長い文字数の場合に発生するネット機能のエラーを修正
2023年1月5日
11
0
78
0

機能追加
梁の吊り孔自動生成機能を実装以下仕様 吊り孔のタイプ選択 梁フランジ幅によりへりあき長さを設定 孔径、端あきは一定 横使い梁はフランジ表裏に互い違いに孔を開ける 重量,長さ,梁成、端部加工の条件により、吊り孔--->吊りピースへ自動変更
2022年12月26日
30
0

機能追加
梁の吊りピース自動生成機能を追加以下仕様 重量により吊りピース板厚を決定 全長によりセンターからの取り付け位置を決定 標準吊りピース形状を選択可能 メッキの場合、スリットなしにすることができる 製品化された梁には下図のように単品用と地組用の両方を取り付け可能
2022年12月26日
21
1
機能修正
梁−梁取合いの裏リブの有り無しもしくは板厚変更を梁継手特記ではなく、端部ピックにより特記できるように改良
2022年12月26日
10
0
機能修正
汎用「dumppl」「dumppl2」「dumppl3」修正 ・板厚RTの板材質がZASで指定とマニュアルにあったのに対し、実際にはZAIが採用されていたため、マニュアル通りになるように修正
2022年12月26日
7
0
機能修正
GSIS=29での大梁2点配置に関する内部エラーを修正
2022年12月26日
9
0
機能修正
エクスポートの機能で「加工指数」を送ると加工指数⑧が③になってしまうバグを修正
2022年12月26日
12
0
機能追加
「吊りピース標準仕様」に「地組梁(mjoint2)設定」「軸ブレース付梁設定」を追加
2022年12月26日
9
0
機能修正
スタート部材配置の2点ピック配置にて、GSIS=38で配置しても加工されないバグを修正
2022年12月26日
8
0
機能追加
材質追加 NBCP385 NBCP440 W-BCP325T W-BCHT385B W-BCHT385BT W-BCHT385C W-BCHT385CT W-BCHT385BTF W-BCHT385CTF W-BCHT440B W-BCHT440C BCHT385CT
2022年12月5日
15
0

機能修正
汎用GGPL7 DX1を追加し挟みPLの左右の振り分けが出来るよう修正
2022年12月5日
21
0
機能追加
材質「JBCR325P」を新規追加
2022年11月25日
8
0
機能修正
汎用「#GPSTJ1」でガセットが梁に突っ込む現象を修正
2022年11月25日
14
0
bottom of page